初めての海外旅行に備えて追加購入したもの

先日、初めて海外旅行でタイに行ってきました。その時の持ち物を紹介します。

  • パスポート
  • 航空券(控)
  • 常備薬
  • 筆記用具
  • iPhone
  • MacBook Pro
  • Fire 8 HD
  • それぞれの充電器
  • 本数冊

ここまでは国内旅行でも基本的に必要になってくるものばかりかと思います。

MacBook Proは音楽を聴いたり整理したり、文章を書いたり、もちろんDTMもできます。Fire 8 HDは暇を潰すためのもので、注意点として航空機内での通信はできないので(有料のWi-Fiプランはありましたが手続きが面倒くさそうなのでパス)、視聴したいコンテンツは予めダウンロードしておきましょう。ちなみに僕が機内で読んだ本は「偽物の錬金術師」と「スーパースターを歌って」の2巻です。面白いのでおすすめしておきます。

それでは、ここからは海外旅行に備えて、新たに購入したものをご紹介していきます。

トラベル財布

無印良品 ポリエステルトラベル用ウォレット
created by Rinker

無印のトラベルウォレット。紙幣、硬貨、カード類が4枚収納できるシンプルな構造です。硬貨入れはメッシュになっているのでチャックを閉じたままでも中身を確認できるようになっています。現地では見慣れない硬貨を扱うので、見やすさが第一です。しかしながら今回の旅行ではホテルに缶詰状態で、外食や買い物をすることがほぼなく支払いは全てクレジットカードで済ませました。露天や市場などを利用する際にはカードが使えなかったりまたチップが必要になってくることがあるので現地の現金を用意しておく必要があると思います。

Anker ヘッドホン

Anker Soundcore H30i (Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン)
created by Rinker

私が信頼しているメーカー、Anker社製のBluetoothヘッドホン。機内で音楽を聴くとき、せっかくならイヤホンよりヘッドホンで聴きたいな~と思ってたんですけど、家に折り畳んで運べるタイプのヘッドフォンがなかったので急遽購入。Bluetoothはもちろん、有線でも使用できるのでDJする時にも使えます。便利。航空機の中やホテルで大活躍しました。

プロテインバー

SIXPACK UHA味覚糖プロテインバー
created by Rinker

普段は朝・夕方と飲んでいるプロテイン。タイではどうしようと悩んだ結果、プロテインバーを持ち込むことに。粉を小分けにしても良かったのですが、問題になってくるのがシェイカー。旅先でシェイカーを洗うのって地味に面倒なんですよね。もちろんそこに手間を感じない方は粉を持ち込む方がコスパがいいと思います、ミネラルウォーターは現地でも買えますし。また現地でドリンクタイプを購入するというのもありです。

ただこちらの商品、他のプロテインバーと違いかなり脂質を削っていますのでそれゆえの食べにくさがあります。低脂質の割には普通に美味しいので最初の頃はいいのですが、何日も食べ続けているとパサついた食感に食べ疲れを起こしてしまいそうに。体にスッと入ってくるドリンクタイプのプロテインの偉大さを感じました。もちろんこちらがおすすめのプロテインバーであることには変わりません、タンパク質が21gも取れてカロリーたったの134kcalとめちゃくちゃ優秀です。

ちなみに今回一番活躍したのはFire 8 HD。移動時間はずっと音楽を聴きながらFire 8 HDで読書、これで6時間以上過ごせます。

Fire HD 8 タブレット 32GB ブラック (2022年発売)
created by Rinker

持ち込んだ紙の本は結局読むこともなく、ただのお荷物となってしまいました。タブレットで本を読むことのメリットとして、周りが薄暗くてもちゃんと文字が見えるというのがあります。今までずっと旅行のお供として紙の本を連れて回っていましたが、今後はその機会も減ってしまうかもしれません。

海外旅行の必携品とは別におすすめする持ち物は、電子書籍ヘッドフォンです。とりあえずこの2つがあるとそれだけで移動が快適になります。移動時間の暇つぶしアイテムって意外と大事だったりしますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク